
ご利用者さまへのお願い
新型コロナウイルス拡大防止予防のためいつもご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。
引き続きスタッフ一同力を合わせてお応えできるよう努めてまいりますので、
これまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
昨年12月ごろより愛知県でも新型コロナウイルス感染拡大が著明になっております。体調を整えることが難しい季節です。
ご利用児さまも体調を崩され入院をされるお子様も増えてきており、
かぜ症状は新型コロナウイルス感染の症状とも類似しており判断が難しく、
そのためご利用児さまだけではなくご家族様も引き続き
体調管理の徹底と感染予防に努めていただけますよう
よろしくお願い申し上げます。当施設でも引き続き新型コロナウイルス感染を含めた感染予防にしっかり取り組んでまいりたいと思っております。
引き続きスタッフ・ご利用児様への朝と13時の1日2回体温測定と酸素飽和濃度の測定や手洗い、手指のアルコール消毒、遊戯室の掃除等徹底し行って参ります。
当施設ご利用中ご利用児様が37.3℃以上の発熱や体調がすぐれないような時は速やかにご連絡させていただきます。
(こもり熱の対応としまして、一旦熱をとる対応をさせていただきそれでも発熱が続いているときはご連絡させていただきます)
ご本人・ご家族さまに下記の症状などがあったときは
施設ご利用を控えくださいますようよろしくお願い致します。
①咳・鼻水・頭痛・のど痛み・筋肉痛・腹痛・下痢・倦怠感・筋肉痛等
②発熱(37.3℃程度)
③味覚障害 嗅覚障害③保護者さまから見ていつもと違うとき
など
ご本人・ご家族さまに症状がありましたらお預かりができないときもあります。
上記の症状は一般的な新型コロナウイルス感染の症状とされております。
無理されませんようお過ごしください。
またご利用中に37.3℃以上の発熱(こもり熱でも)や
体調がすぐれないような時は速やかにご連絡させていただきます。
引き続きコロナウイルス感染対策に必要な持ち物持ち物
通常の持ち物に追加・バスタオル1~2枚 (利用後は持ち帰ります)
・いつも持参いただくタオルを2~3枚を余分にお持ちください
施設ご利用できない時
・ご利用児さま
・ご家族さまに濃厚接触者が出た時
・ご利用児さま・ご家族さまに感染者が出た時
・緊急事態宣言が発令された時
・その他:市役所、保健所によって中止の指示があった時
すべて市役所・保健所等の指示に従っていきます。
※体温コントロールが難しいご利用者さまも見られます。
個々に症状が異なることは十分承知しておりますので、
ご心配なこと、疑問なことがあればお気軽にご相談ください。