ももかでは職員を募集しています♪
①【急募】看護師
②【急募】保育士、児童指導員
(ドライバーができる方、
18時頃まで働いていただける方)
③理学療法士 ④作業療法士
⑤資格がなくても、ももかに興味がある方
詳細はお気軽にお問合わせください。
ももかは犬山市で初めてできた重症児デイサービスで、
0歳から18歳のお子さまを対象とした施設です。
お子さまが今ある力を少しでも伸ばし、好きなこと、楽しいこと、
できることが一つでも増えるように、そして時にはみんなで一緒に遊び、
お出かけして、ももかではいろいろな経験を大切にお子さまの成長を
共に喜んでいけたらと思っております。
ご利用されるお子さまだけでなくご兄弟・ご家族さまも安心してもらえるような
「ホッとできる場所」として、またご家族同士の交流の場所に
なれるようにと願っております。
①施設へご連絡ください。まずはももかの見学をしてください。
(ホームページの面談申し込みまたはお電話でご連絡ください)
②通所したいとお考えでしたら、スタッフにお声をおかけください。
③各市町役場の障害担当の方、相談員さんへ通所希望をお伝えください。
④通所に必要な手続きをお取りください。(受給者証を発行してもらってください)
⑤相談員さんへサービス等利用計画等の書類を依頼をしてください。
⑥通所に必要な書類等をお渡しします。
⑦受給者証と受給量をいただけたら契約となります。
住所:愛知県犬山市上坂町5丁目236番地
TEL:0568-54-8125 / FAX:0568-54-8126
定休:土(第1・3・5)・日・祝
「遊びは発達の原動力」と言われています。スタッフと安心で安全な信頼関係をじっくり作り、ひとりひとりのお子様が遊びの体験と経験を積み、発達の目が育つよう支援していきます。
障がい児者に対するリハビリの経験豊富な理学療法士・作業療法士がお子さまの身体の動きや感じ方を評価し、発達を促す支援を行なっていきます。お子様一人ひとりに合った活動を提案し活動の楽しさや達成感を感じられるように関わっていきます。
子ども専門病院に勤務していたスタッフを始め、子どもが大好きなスタッフと毎日切磋琢磨しながら、利用してくださるお子様の活動が安全にそして安心して体験できる環境を整えていけるように支援しています。
子どもが大好きなスタッフが働いております♪
①【急募】看護師
②【急募】保育士、児童指導員
(ドライバーができる方、
18時頃まで働いていただける方)
③理学療法士 ④作業療法士
⑤資格がなくても、ももかに興味がある方
詳細はお気軽にお問合わせください。
看護師となり5年目の春、小児専門病院へ転職し多くの時間を
小児専門病院で過ごしてきました。
重い病気と向き合っているお子さんとご家族に出会い、
大変な時もできる限り寄り添い、
ひとり一人の命と向き合わせていただき多くのことを学びました。
ようやく退院してお家での生活が始まると、
「病気だから、酸素がついているから、吸引があるから…
保育園にも学校にも行けない。お友達もできない。
みんなと遊べない。」とご家族からの声を聞いてきました。
なにかできないのかと考えている中で、施設なら
お友達ができるかも、酸素や吸引があっても
一緒に遊べて楽しい時間を過ごすことができるかも…
そんな思いで施設を立ち上げました。
電車 名鉄犬山線 木津用水駅下車10分ほど
車 県道64号線沿い 大門の交差点扶桑町方向へ
平安会館さまの向い側
愛知県立小牧特別支援学校より片道約8㎞(15分~20分ほど)です
愛知県犬山市上坂町5丁目236番地
TEL:0568-54-8125 / FAX:0568-54-8126 定休:土・日・祝
© 2019- 2020 一般社団法人ゆりあ